函館の接客業について考える−その4−
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
361 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/12(水) 01:09]
びっくりドンキー海岸町にも出来たの?

362 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/12(水) 07:24]
某そば屋、初顔の客と見るや「当店の注文の仕方分りますか?」みたいに言うのやめてくれ。
そしてさも自慢げにそしてわざと小難しく、蕎麦の解説始めんのはどうなのよ?

確かに麺だけでも何種類かあり、単に腹ごなしに来た客にとっては面食らうかもしれないが、
言外に「ウチは、通の客しか相手にしないんだから」みたいな傲慢が見受けられるよ。
一見丁寧っぽい物腰だが、客を見下してる姿勢がありありと分る。<
<省略> [全文]

363 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/12(水) 08:13]
ワンパターンな書き込みは飽きたな。
誰もが店の接客あげつらうだけで何の引っかかりも無し。
なんで地方板ってこういう類のスレやレスが多いんだろう・・・不思議だ。

364 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/12(水) 09:12]
ツンデレ蕎麦屋とドMの話か。

365 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/12(水) 09:37]
>>362
多分あそこの店だとは思う。
確かに一方的に見識は高いわな。
でもまあ憤るほどのタカビーでもないし、
何たって蕎麦がパーフェクトだから行っちゃうよね。

>>363
当たり前でしょ。
地方版・それも中小都市のそれの場合、
取り上げられる素材自体も、皆知ってるものである事がほとんどでしょ。
勢い、内輪話みたいになってくるのもやむを得ないよ。
全国区とはベクトルが異な
<省略> [全文]

366 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/12(水) 11:07]
当然と言い切られてもなぁ。あまり納得できる回答ではないかな。

367 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/12(水) 12:03]
一身提も最悪

368 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/12(水) 12:36]

ほれみろ。こういうバカヤロウが沸いてくるんだよ。

369 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/13(木) 23:18]
湯の浜のローソンの店員T。怪我して包帯巻いているんだけど
あれ 絶対喧嘩。

370 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/13(木) 23:56]
ボーダフォンとなりのアバンセモ○チの夕方に出てくる茶髪のバイトの女

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a