函館の接客業について考える−その4−
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
351 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/02(日) 12:40]
tutayaの2階は結構、怒鳴り声が飛び交っている。
親父がビデオ借りたがっていたけど、会員証忘れたけど貸してくれ!
でも店員は駄目です。 新たに会員証作ってください。
親父 わかった 作るよ!
店員が免許証か何か身分証明書提示求める。
親父 身分証明書 今日ないよ。
店員 それじゃ 作れませんね。
親父 切れまくる。 もーーーーこーーーーねーーーーよ。
 

352 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/02(日) 14:03]
>>351
それって親父が悪いという話だよね。

353 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/02(日) 14:11]
親父が悪い恥さらし

354 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/06(木) 23:08]
私、昔TSUTAYAで働いていました。有名人も良く来る大きなTSUTAYAでした。
バイトではあったけど、スゴク厳しくて、でもみんな仲良くて楽しかった。
なんで厳しいのかって言うと、TSUTAYAの上の会社から何人かずつ来て、
いつも見られていたんだ。でも、みんなで協力して頑張って、
そいつを見返してやったの。
ここのTSUTAYAはいい店だと言わせてやったよ。

初めて函館TSUTAYAに行った時、覇気のなさにびっ
<省略> [全文]

355 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/06(木) 23:19]
TUTAYAの事務所の扉開きぱなっしで だらしないし 中丸見え。

356 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/06(木) 23:22]
ツタヤ便器が黒くていや

357 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/07(金) 00:46]
ゼビオでラッピングを頼んだら 終わったら名前を呼ぶのでお待ちくださいと
言われたが遅い。サービスカウンターのところに行ったら胸に研修中という
名札を付けた女性が四苦八苦してた。上手に出来なかった紙をグシャグシャ
丸めて捨てて包み直してた。でもムカツイタのはその女性にではなくすぐそばに女性が
3人男性が1人いたけど知らん振りしてたこと。
アドバイスするなり少し手を貸してやればいいのに。 <省略> [全文]

358 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/07(金) 09:59]
昭和のヴィクトリア 昼間の店員さん ちょっと客を睨みすぎ

359 ) へろへろ名無し
[2006/04/11(火) 21:02]
長崎屋のクレープ屋の店員。
1人で焼いてたみたいだけど、客来てるんだから
いらっしやいませくらい言えって。
対応ないから頭に来て帰ったけどね

360 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/12(水) 00:12]
ドンキー美原 忙しくなると雑になる。
料理も。  グラスをテーブルに置くときも 音を立て乱暴に置いて「私今忙しいんです!」とアピールしているのか?
ご飯は黄色い何時間保存したんだ。←マクドナルドみたく時間経ってら捨てて欲しい。
海岸町のほうが よろしい

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a