年収なんぼよ?【4】
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 311 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/12(月) 22:40]
- 保母さんって短大卒と専門学校卒とでどれぐらい違うの
- 312 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/12(月) 22:42]
- 一般企業では短大:専門:高専はほとんど同じ。
- 313 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/12(月) 23:37]
- >>308
そいつとは昔からいるパートさんか?それとも高卒の先輩か?
- 314 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/13(火) 21:36]
- >>311
大阪府柏原市職員の経験年数別・学歴別
平均給料月額の状況(平成17年4月1日現在)
幼稚園教諭 大学卒 205,000円
短大卒 180,200円
基本的に公務員は短大卒と大学卒は差があるみたいです。
民間はあまり関係ないと思います。
- 315 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/13(火) 21:43]
- 314です。
書き忘れましたが初任給の額です。
10年経験後はもう少し差がつくみたいです。
- 316 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/13(火) 21:58]
- 俺の会社は大卒・短大高専専門卒・高卒で初任給は2万くらい違う。
で10年くらいたつと 大卒30万弱
20年で課長で45万円。 20年で部長だと55万円。
思い切り差がつくのが賞与。基本給×月になる。
年間6ヶ月だとして 大卒30歳で 180万円(年間)。高卒30歳で130万円。
俺高卒で17年目。 同期大卒とは偉い差だし、大卒の同期も話す時はそのことを避けるのが又キツイ。
5年前か
<省略> [全文]
- 317 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/13(火) 22:30]
- 中卒 技術系 1960年代生まれ
年収600万〜1000万
幸か不幸か勉強嫌いだった俺がたどり着いた結果。
もし学校を出て、現在とは別の世界に就職していたら…
収入 生活 家族はどうなっていたのだろうと
時々思う今日この頃です。
- 318 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/13(火) 22:55]
- これからの時代、中卒や高卒でも、それなりの年収を得ることは可能だと思うけど
社会に出てからの努力や苦労は並大抵の物ではないと思う。
それだったら、学生時代に勉強して大学出て就職した方が楽で確立が高い。
- 319 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/13(火) 23:18]
- 大学が増えすぎ。
馬鹿大学が多すぎ。函館大学以下の頭脳レベルの大学がいっぱいあるんだぞ。
俺は和×大学出身だったけど みんな馬鹿だった。
どのくらいのレベルかというと、入試が函館の効率入試レベル。
- 320 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/14(水) 09:20]
- >>318
まさしくあなたの言うとおりだと思う。
中卒、高卒を馬鹿にする気はないけど
人の何倍も努力が必要だと思います。
実際30〜40歳くらいで、中卒の人を数人知ってますが
みんな若き頃のことを後悔しています。
中卒では転職もままならないですよ。何か人より飛びぬけた才能や特技がないと・・・
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a