★★街で見かけた変なドライバー&車PART16★★
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 311 ) へろへろ名無しさん
- [2007/05/07(月) 11:16]
- ナンバーカバーやマフラー等は賛成派!
服装・髪型・食べ物にも好みがあるように、俺はOKだと思うな!まぁ、うるさ過ぎるマフラーや、車高を落し過ぎて、店舗に入るときテコズッテル車やナンバーカバーが暗過ぎて、当て逃げされてもわからないとか以外なら大丈夫かな?んっ?結局俺も反対派か?まぁ度が過ぎてるのはダメだよね!
- 312 ) へろへろ名無しさん
- [2007/05/07(月) 12:16]
- >>311
車高下げすぎて、段差や線路でイチイチ蛇行するヤツも鬱陶しいよな。
道が悪いんじゃねぇ、そう言う道のところに住んでいながら、そんな車に
乗ってる奴が悪いんだ!!って思うよ。
ナンバーカバーは夜見てみたらわかるでしょ? どれも反射して認識し
づらいんだから、透明度だけ高くてもダメだよ。
- 313 ) へろへろ名無しさん
- [2007/05/07(月) 17:14]
- >>312
本当にナンバーカバーは取り締まってほしいよね。
なんで野放しなんだろう。全国的に放置状態なのかな?
それと、爆音マフラー。
なんとかできないものか。
警察も通報賞金制度を適用して
違反車を取り締まることを希望しますが・・・
まず無理でしょうね。
制度が出来たらドキュソを壊滅できるのにな。
ドキュ車チェックマン登録試験を実施して配置。
違反適合車を発見次
<省略> [全文]
- 314 ) へろへろ名無しさん
- [2007/05/07(月) 17:33]
- ナンバーカバーは東京都や神奈川だと条例で禁止になっているので直ぐ白バイに捕まる。
- 315 ) 313
- [2007/05/07(月) 17:53]
- >>314
そうなんですか。
函館も条例で規制することはできるわけですネ。
回答サンクスです。
- 316 ) へろへろ名無しさん
- [2007/05/07(月) 18:10]
- 東京都は見える見えないより、カバーつけた時点で駄目。
他の地域は県道路交通法施行細則で決まっています。
たいていの所は、赤外線を遮断して機械的に見えなくするような物を付けてはいけません。
要するに、オービスなどのカメラに写らなくさせるような物はダメですよ。
人間の目で見て読めなくするような物を付けてはいけませんよ。
と、書いてあります。
取り締まる警察官に因るところが大きいで
<省略> [全文]
- 317 ) へろへろ名無しさん
- [2007/05/07(月) 18:40]
- そういや、ナンバーカバーのバカ車に当て逃げされて、K察呼んだけど、
「ナンバー見てないなら捕まらないね」って言われたって、怒っていた人が
いたな。。。<ここの書き込みに・・・。
ナンバーカバー、全面廃止賛成。 車の当て逃げでも腹立つのに、
これ、人身だったら、えらいことだと思う。
- 318 ) へろへろ名無しさん
- [2007/05/07(月) 19:49]
- 俺なんて電光ナンバーに尚且つ球をLEDに換えてるから、目立つ目立つ!!
- 319 ) 光るナンバー屋
- [2007/05/07(月) 19:50]
- 最近光るナンバーが又流行りだしたよ。
- 320 ) へろへろ名無しさん
- [2007/05/07(月) 20:23]
- したら俺は最先端をいってるんだな。
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a