みんなに教える お気に入りの音楽 パート2
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
261 ) シャイでラブリィな愛の戦士
[2004/04/14(水) 20:33]
>>259
FMファン派でございます。
長岡先生のリポートに一喜一憂でございます。

262 ) CSV渋谷
[2004/04/14(水) 23:46]
>>259
「英国ロックの深い森2」お読みになりましたか?
発売される前はとても楽しみにしていて、これで集めたマイナーなレコードも
報われると思ったのですが、いざ実物を見て買いませんでした。
やはりあの時代を検証するには英国だけでは無理なんじゃないかなって。
ま、残念ですがタイトルがそうなんだから仕方ないか。

>>260
キース・レヴィン、多分もう居ませんでしたが80年代半ばの
<省略> [全文]

263 ) CSV渋谷
[2004/04/14(水) 23:55]
>>252
同じく白状します。
JAPAN好きでした・・・ファーストが出るまでのあの期待感は今でも憶えてます。
ロックショウの切り抜き、透明下敷きに挟んでました。デビシル三昧。
彼らのアルバムって意外なことに2枚目までは結構今でも聴けるんだけど
それ以降のはちょっと・・・
最先端のサウンドってのはなんか恥ずかしい。

264 ) へろへろ名無しさん
[2004/04/15(木) 03:05]
>>262
まあ、和久井光司ですからねえ。先日あいつが昔やっていたバンドのソノシートをもらったけど、すげーつまらなかった。評論家に転向して正解。ただNWのレアなのってただレアなだけで著しくつまらないバンドも多いですね。ま、NWに限らないですが。それはそうと、レココレ史観に忠実にビートルズ、XTCマンセーな原稿を垂れ流す和久井はとっとと逝ってほしいです。あいつのジョンマンセーな原稿はマジでウザい
<省略> [全文]

265 ) へろへろ名無しさん
[2004/04/15(木) 03:08]
>>263
「ブリキの太鼓」をはじめYMOのアルバムだと思って聴いてますたw
デビシルってまだロバフリと組んでるんですか?

266 ) CSV渋谷
[2004/04/15(木) 11:14]
>>262
ま、ルックスの事は置いといても理想の音楽と実際に音楽を作るのとでは
違うっちゅうことですね。
レコレコの中では大鷹さんは真心の現場主義って感じで好感を持ってます。

>>265
ロバフリ、昔は相当好きでしたが現在はあまり・・・
クリムゾン以外でもガブリエル、イーノなど名演がありますよね。
ダリル・ホールとも絡んでましたっけ。

267 ) へろへろ名無しさん
[2004/04/15(木) 16:24]
NWスレ(?)の住人でオフ会やりませんか? 好きなレコ持ち寄って

268 ) CSV渋谷
[2004/04/15(木) 17:32]
楽しそうですね・・・
でも会って和久井光司だったらどうします?

269 ) スティーブ弟
[2004/04/15(木) 17:46]
ブラックディスクは弟(←DJやってる)に全部取られちゃったもん〜(泣

270 ) へろへろ名無しさん
[2004/04/15(木) 18:12]
>>268
大丈夫です、私小野島大ですから

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a