みんなに教える お気に入りの音楽 パート2
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 241 ) へろへろ名無しさん
- [2004/04/12(月) 13:39]
- 俺が持っているキリング・ジョークのライブ、ライナーが森脇なんだが「明菜は歌謡曲のパンクだ!」「パンクスには明菜すきが多くて嬉しいぜ」などと書いていたぜ。明菜よりも石川秀美派の俺としてはちっとも嬉しくなかったぜ。
- 242 ) へろへろ名無しさん
- [2004/04/12(月) 13:41]
- ジュリアン・コープって昔小野島大とかが煽ってたなあ・・・。でもロキノンからはほぼ黙殺。ナツカシ。
- 243 ) カメラクラブ
- [2004/04/12(月) 20:01]
- 30retioの”Mickey Way”
Yelloの ”Oh Yeah!”
もお願いします。
- 244 ) カメラクラブ
- [2004/04/12(月) 20:03]
- Certain Ratio だったね(テヘ
- 245 ) CSV渋谷
- [2004/04/13(火) 00:18]
- >>241
森脇さん、好きなら好きってただそれだけを言えばいいのに・・・
正当化しなくては気が済まなくなることはよくあります。
>>243
また渋い電気系できましたね。
SECTION25やROYAL FAMILY&THE POORとかは?
ベルギー(だったかな)のPLAY IT AGAIN SAM!レーベルの
アーティストは気がつくと随分集まりました。
あ、UKしか聴かないのか
<省略> [全文]
- 246 ) へろへろ名無しさん
- [2004/04/13(火) 08:14]
- クロスビートではなく宝島。セイントジュリアンをやたら褒めてたことを思い出す。そのころはまだNEWS WAVEをやっていた時期だったのでは? 当時の宝島は鳥居賀句あたりが音楽記事を担当していた。よく賀句によるストーンズ関連のトチ狂った原稿が掲載されていた
- 247 ) カメラクラブ
- [2004/04/13(火) 09:50]
- >>245さん
いつも激インディーズをありがとうです。
ネタ元はいつごろどこらへんですか?興味あります。
私は83〜85頃のFMトランスミッションバリケードかな?
いまだにあのような放送にお目にかかれません。
- 248 ) CSV渋谷
- [2004/04/14(水) 00:08]
- >>246
NEWS WAVE ってさりげなく懐かしいですね!何冊か持ってます。
>>247
ネタ元ですか・・・
83〜85ですね!まさしくそのものです!
プロデュースバイドモン(ジュンかな)でしったっけ?
画期的な番組でしたね。
83〜87まで東京在住でしたので、
思いっきりインディーズのレコを買いましたが・・・
このスレも色んなネタが出て、それは健全なことと
思います
<省略> [全文]
- 249 ) フィッシュ&チップス
- [2004/04/14(水) 10:52]
- >渋谷さん
ワタスはロータスイータスでニヤニヤした〜。
私のロータスはね、高橋ユキヒロから教わったんだけど(恥)
エコバニってルックス良すぎて気の毒だったね。
今聞くと独特の世界あると思う。
ルックス良い=ねーちゃん方の趣味=赤面系の音
ってイメージついちゃうから。
んで、実際ワタスの周りで聴いてる人はあまりいなかったの。
ルックスに振り回されちゃダメね〜
- 250 ) へろへろ名無しさん
- [2004/04/14(水) 12:28]
- >>250
いやあ、エコバニに関しては作品がつまらなくなったからでしょう。4枚目からのつまらんこと。ルックスって言ってもデビシルあたりに較べれば別に・・・って感じだと思うのだけど。
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a